弊社の人気商品「いかピー」の製造工程
1. 原料入荷(生の剥き身落花生)
入荷した原料はひとまず、 低温貯蔵庫で保管されます。 |
貯蔵庫室温は、約10℃に 保たれています。 |
2. 製造前の異物検査
異物検査機 |
比重差を利用し、綿ごみなどの比重の小さなものは、 ブロワで飛ばします。 |
小石などの比重の大きな物は、 ふるいに掛け、 震動で下に落とします。 |
検査後の生の落花生 |
3. 落花生に巻付ける生地つくり
小麦粉、寒梅粉、グラニュー糖蜜を 機械で撹拌します。 |
4. 落花生に生地の巻付
回転するドラムの中に、落花生と生地を投入し、 万遍なく撹拌し、落花生に生地を巻きつけます。 |
落花生に生地を 巻きつけた状態 |
5. 粗煎り、形状加工
トンネル窯にて、粗煎りをします。 |
窯出口にて、圧接し、 いかピーの形状を造ります。 |
6. 焼き上げ、検査
熱風煎り機にて、焼き上げます。 |
焼きあがったら、 直ぐに目視検査します。 |
ようやく、 いかピーの完成です。 |
7. 袋詰め、箱詰め
計量後、袋詰めされます。 | 製品の出来上がり。 |
箱詰めされて、 出荷準備完了です。 |